2013年2月18日月曜日

一ノ蔵 特別純米酒 (宮城県大崎市のお酒)

こちらはコンビニでもよく見かけるお酒ですよね。
御存知の方も多いかと思います。
林の感想と致しましては、お米の味がしーっかり
するお酒、です。

お米の味がしっかりするお酒は味がしっかりある
という点で特徴がありますので、違いが分かり
やすい、というのが林の感想です。

 なるほど、こういう味か、という形で印象にも
残りやすいんじゃないかなあ、と思いますし、
言葉で説明しやすいという利点もあるかもしれ
ません。




一ノ蔵さんHP
http://www.ichinokura.co.jp/index.html


宮城県は、震災以来、放射能の影響があり得る、
という事で、中国が食品の輸入禁止都道府県に
指定しており、中国に持っていく事ができません。

新潟もそうなんですけどね。
ただ、中国でも人気の久保田、八海山は、
どういうわけか、市場にかなり出回っています。

中国人、恐ろし。

という事で、このお酒は特徴の分かりやすい
お酒だと思いますので、一度飲み比べてみて
下さい♪





2013年2月16日土曜日

久保田 千寿 新潟県長岡市のお酒

このお酒は大変名前の知られたお酒ですね。
中国でも人気があり、日本酒といえば久保田、
八海山、という事で通っています。

この2銘柄の販売が圧倒的というのが現在の
中国市場ですね。

接待等に使う際も、名の知れたお酒が安全パイ
として好まれます。その場合は、千寿よりも
万寿の方がでますが。

日本酒は、中国の通関時に、輸入関税、
増値税、消費税をあわせて計算すると
82%程の関税がかかる計算となります。

中国までの送料も加わりますし、なんだかんだで、
大変な高級品となるわけです。

そんなことから、高いお酒、というイメージが
ありますので、接待なんかでは、メンツのために
あえて使われたりもします。

そういうところで活躍している銘柄です。



HP
http://www.asahi-shuzo.co.jp/brand/kubota.html


このお酒は、私のなかでは独特の味の
お酒という印象です。ちょっと変わった香ばしさの
あるお酒だと思います。

日本酒には色々な味の系統があると思っており
ますが、私のなかでは、千寿タイプ、というカテゴリー
があります。

千寿タイプのお酒は私が知る限りでは少ないので、
一度他のお酒と千寿と、飲み比べてみて頂けたら
と思います♪










プロフィール

名前 : 林
年齢 : 28歳 (1984年生まれ)
性別 : 男性
自己紹介 :

千葉県柏市の企業にて、日本酒の中国輸出に取組中。
上海を中心として活動しております。

広州、北京にもネットワークが広がっており、中国と
行ったり来たりしながらの生活です。

日本での仕入から、通関作業、中国の通関手配、
販売先の営業、配達まで、一連の業務に携わりながら
やっております。

上海での配達の際、上海はみんな運転があらくて
大変ですが、技術がついてこれば渋滞でもすらすら
いけるので、日本の運転とはまた違った楽しさがあり
ます。

そんなこんなで四苦八苦しながら日本酒普及のために
頑張っております。

宜しくお願い致します。



広州の日本レストラン街で試飲会をした際の写真です♪




プライバシーポリシー


1. 情報の取得
当ブログでは、次の二つの方法でユーザーの情報を取得する場合があります。

    登録(Registrations
当ブログでは、一部のコンテンツについて、ユーザー名やメールアドレスなどをご登録いただく場合があります。これらの情報は、サービスご利用時に、ご利用者の確認・照会のために使用されます。

    クッキー(Cookies
当ブログでは、一部のコンテンツについて、情報の収集にクッキーを使用しています。クッキーは、ユーザーがサイトを訪れた際に、そのユーザーのコンピュータ内に記録されます。ただし、記録される情報には、ユーザー名やメールアドレスなど、個人を特定するものは一切含まれません。
また、当ブログでは、ユーザーの方々がどのようなサービスに興味をお持ちなのかを分析したり、ウェブ上での効果的な広告の配信のためにこれらを利用させていただく場合があります。もしこうしたクッキーを利用した情報収集に抵抗をお感じでしたら、ご使用のブラウザでクッキーの受け入れ拒否に設定をすることも可能です。ただし、その際はコンテンツによってはサービスが正しく機能しない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

2. 情報の利用
一部のコンテンツでご登録いただいた情報は、当ブログでの、より魅力的で価値のあるサービスの開発・提供のために利用されます。当ブログ情報サイトでは、ユーザー本人の許可なく第三者に個人情報を開示いたしません。また、法律の適用を受ける場合や法的強制力のある請求以外には、いかなる個人情報も開示いたしません。

3. 情報の共有
ユーザーご自身が登録した本人を同一の個人と確認できる情報は、当ブログのほかの個人向けサービスをご利用になる際に、以前に氏名等をご記入されたことがあることをお知らせするために、当ブログとそのネットワークの中で共有される場合があります。もちろん、これらの個人情報を、当ブログのパートナーとして承認されていない個人・団体などに意図的に開示することは決してありません。


4. コミュニティにおける注意事項
当ブログでは、ユーザーの皆さまによって登録された個人情報の保護に細心の注意を払っています。ただし、掲示板をはじめとするコミュニティなど、ほかのユーザーが閲覧できるサービス上にユーザー本人が自発的に個人情報を登録された場合、意図しない利用がなされる可能性があることに十分ご留意ください。
このように、当ブログが用意した個人情報の登録箇所以外の場所において登録された情報は、個人情報の保護の対象外となり、ユーザーご自身の責任となりますので、あらかじめご了承ください。

2013年2月15日金曜日

純米酒 高砂 (静岡県富士宮市のお酒)

このお酒も林の大変好きなお酒です。
高砂酒造さんのお酒に共通して言える
事ですが、お米の香ばしさが薫ります。

また、このお酒も、生酒のようなまろやかさ
のあるお酒だと感じました。

蔵元さんのページでの紹介は以下のように
なっております。

静岡県産の誉富士を静岡酵母を使用し、
富士山伏流水で仕込んだ静岡づくしの
やや辛口の純米酒。
http://www.fuji-takasago.com/shohin/



このお酒は、酒蔵様が100蔵程あつまった
試飲会の際に飲んだのですが、そこに来て
いたオーストラリア人が、このお酒は最高に
旨い!本日のNO.1だ!
とおっしゃっていたのを覚えています。
確かに、林も美味しいと思いましたので、
なるほど、この人は日本酒好きなんだろうな
と思いながら、その印象もあって、美味しい
イメージが強いお酒となりました。

■商品詳細
原料米 静岡県産誉富士100%
精米歩合 60%
アルコール度 15~16度
日本酒度 +6

弊社もこのお酒を取扱いさせて頂いて
いるのですが、富士山の水をつかって
いる事は、良い売りになります。

水として、酒造りに利用するのに難しい
水質の水でうまく仕上げているそうで、
技の匠が活きた酒ともいえるのではないか
と思います。

なんにしろ、お米の香ばしい香りの薫る
バランスのいいお酒だと思いますので、
是非ご賞味下さいませ。




2013年2月13日水曜日

常山 純米吟醸 (福井県福井市のお酒)

このお酒は、生酒ではないですが、生酒の
ような味わいのするお酒です。

林は一時期テイスティングをしていたのですが、
別の生酒と判断を誤る事もしばしばありました。

味はすっきりで癖がなく、王道を行っている感じが
致します。



常山酒造合資会社HP
http://www.jozan.co.jp/cgi-bin/index.cgi

この酒蔵様も、若い息子さんがかえって
きて蔵元をやられています。
イケメンでやり手な感じのする、大変感じの
良い方です。




この酒蔵様とは、取引をさせて頂く前提でお話に
上がったのですが、タイミングが合わず、いまだ
取引には至っておりません。

林としては、常山純米吟醸はかなりお気に入りの
お酒なので、今後弊社の販路を拡大した暁には、
是非扱わせて頂きたいと考えております。

尖閣問題等で、ここ半年くらいは中国で販路拡大
活動ができなかったのですが、ようやく落ち着いて
来た感じが致しますので、今後力をいれて、取り組んで
いきます。



2013年2月12日火曜日

石川門 特別純米酒 石川県鳳珠郡能登町のお酒

このお酒は非常に、オーソドックスな味のお酒
だと思います。

癖が無いのですが、日本酒らしい味がする。
数馬酒造の方からは、酒好きの人に受ける酒、
という事でご紹介頂きましたが、その通りだと
思います。

お酒の基本となる味がする、というか、原点回帰
のような感覚なのではないかと思います。

日本酒はじめて、という人に日本酒を分かって
もらうのにもいいお酒かなー、と林は勝手に思って
おります。




数馬酒造HP
http://www.kazuma.co.jp/


数馬酒造さんも、弊社の取引先で、いつも大変
お世話になっております。いつも電話ごしで、
「いつも有難うございます。」という言葉をかけて
下さる気の使い方で、お電話すると暖かい気持ち
になります。

数馬酒造に向かう途中、壮大な海、山が広がる
絶景を通る道を行くのですが、能登の自然は
本当に素晴らしいなあ、と感じます。

そんな素晴らしい自然に囲まれ作られた、
大変美味しいお酒ですので、是非ともご賞味
下さいませ♪



2013年2月11日月曜日

吟撰 梵 福井県鯖江市のお酒

吟撰 梵 福井県鯖江市のお酒

 このお酒は本当に甘くて、飲みやすいお酒です。
多分、皆さんが想像されている10倍甘いです。
フルーティーな甘さで、本当にこれがお米から
出来ているんだろうか、と疑うくらいです。
もちろん、お米の香ばしさも薫りますが。

日本酒酒関係のイベントでも活躍されている、
フリーアナウンサーのあおい有紀さんに
お勧めして頂いたお酒でもあります。





HP:
http://www.born.co.jp/sake/ginsen.html


このお酒は、青山にある福井のアンテナショップ
で買いました。
http://fukui.291ma.jp/

福井県のアンテナショップは青山の大変いい
土地に、とてもオシャレに構えており、品ぞろえ
も豊富で行くと大変楽しいと思います。
そちらにも立ち寄ってみて下さいね。

吟撰 梵は、大変甘いので、お酒だけで楽しむ
楽しみ方が良いかもしれません。
またスイーツなどと一緒に飲んでも、お互いに
引き立てあってよいのではないかと思います。

あとはフルーツですね。
フルーツの甘味をより引き立ててくれるお酒
だと思います。

是非お試しあれ♪









阿櫻 超旨辛口 特別純米 秋田県横手市のお酒


阿櫻 超旨辛口 特別純米 秋田県横手市のお酒

このお酒はなんと、日本酒度+10という
超辛口。


でも口当たりは甘いんですよ。飲み終わりに
ちょっとピリピリ致します。

こちらは無濾過生なんで、生酒特有のふくよかさもあり、
色々な味を楽しめるお酒で御座います。




阿櫻様とは、別の銘柄で取引をさせて頂いています。
寒仕込純米、という銘柄ですが、そちらは、癖がなくて、
さっぱりしていて、お寿司に非常にあうお酒ではないか
と感じています。

試飲してもらったところでは、中国の方は、癖のない
日本酒が好みな事がおおいので、阿櫻さんの日本酒は
中国向けかなと思います。

日本のワインは、ジャケ買いが多いそうですが、
中国人にとっても日本酒は同じようなものです。
そういう意味では、ジャケットはピンときてはいない
模様です。

味と、見た目と、両方あって初めて人気になるんだなあ
と感じます。

日本人的にはこの名前、かっこいいですよね。覚えやすい
名前だし。

シンプルなデザインがかっこいい。

このお酒は刺身にとてもあうのではないかなー、と
思っておりますので、是非お試しください♪



2013年2月9日土曜日

上善如水(新潟県南魚沼郡のお酒)


このお酒は結構スーパーでも見かける事も
多いと思いますが、名前のとおり、水のように
すっきりしているお酒です。
 飲みやすい!
癖が無いので、初めての人が飲むのにいい
だろうなあと、思います。



HP
http://www.jozen.co.jp/top/catalog_01.htm

中国の広州に弊社の代理店があるのですが、
そこでは中森集団という、日本料理で大成功
した企業団体があり、そのがこのお酒を
PRした結果、広州では定番のお酒となって
おります。

 中国で試飲会などすると、癖の無いお酒が
人気ですが、このお酒はそういった意味でも、
ぴったりだとおもいます。

 漢字4文字で、中国人にもわかりやすいと
思いますし。

 癖の無い日本酒は、例えば甘いものの味を
引き立ててくれる効果が非常に強いなというのが
林の見解でございます。

 洋菓子には、アルコール入りのものがありますが、
上質のアルコールとして利用してみてはいかが
でしょうか。
 お菓子と一緒に飲む場合は、アルコールとの
ブレンド比率は自由自在ですので、お好みの
ブレンドで楽しめます。

 林は地元のカステラにこのお酒を合わせて
楽しみましたが、それは非常に美味しかったです!

 一度お試しあれ♪
 

2013年2月7日木曜日

長門峡(純米酒) 山口県萩市のお酒

長門峡(純米酒) 山口県萩市のお酒

このお酒は不思議なお酒で、精米歩合70%という
他になかなか見ない薄削りぶりなのに、
ぜんっぜん、癖がないんです。

お米の香ばしさがほのかにかおる、
大変すっきりしたお酒だと思います♪





こちらの会社、岡崎酒造場にも、林は
酒蔵見学に行かせて頂いた事があります。

http://www.e-hagi.jp/~chomonkyo/

 本当に自然のきれいなところに位置して
おり、きれいな環境で、きれいな水を使って
出来あがったお酒だという印象が強くあり
ます。

 酒蔵様としても、色々と、時代に合った
お酒を造る事を念頭に様々なトライをされて
いるお話を聞き、とても感慨深かった覚えが
あります。

 日本での日本酒の消費は、ここ20年で
半分ほどに落ちているそうです。
 そういった中で、求められるものを考え、
作っていくという姿勢は非常に重要だと思い
ますので、そういった取り組みを真摯にされて
いるお話を聞き、心強く感じました。

 日本酒は日本の宝だと思っておりますので、
その発展に寄与する活動をされている方々を
応援せずにはいられない気持ちとなりました。

 






2013年2月5日火曜日

奥座敷(吟醸酒) 栃木県小山市の日本酒

奥座敷(吟醸酒) 栃木県小山市の日本酒

大変すっきりしていて癖がなく、洗練された感じの
お酒です!

当時、日本で最高齢の杜氏さんが酒造りをされて
おり、ちょうど去年あたりに定年されたと聞きましたが、
長年の熟練の末の洗練された酒、という印象が
ありました。




私は会社で日本酒の輸出に取り組んでおりますが、
輸出のお酒を選ぶ際に、まず最初に足を運んだのが
この酒蔵でした。

蔵元さんは人のいいお方で、お話も大変楽しくさせて
頂き、お酒の事も色々と教えて頂きました。

東日本大震災による放射能の影響で、栃木が中国への
輸出禁止都道府県に入ってしまっているので、このお酒
の輸出はかないませんでしたが、私の大好きな日本酒
です。

有名なところで言えば、14代の吟醸に味が似ている
気がします。

14代がお好きな方が、是非お試しあれ。

2013年1月18日金曜日

甲子正宗 しぼりたて生 (千葉県印旛郡のお酒)

甲子正宗 しぼりたて生 (千葉県印旛郡のお酒)

本日は甲子正宗さんのしぼりたて。
まさに、今月搾り取ったばかりのお酒だそうです。

 弊社の属する商工会のような会の旅行で、酒蔵
様の見学をさせて頂いた際に買ってきました。
 ひじょーに、生酒の味が感じられるお酒です。
こういうお酒を飲んで頂くと、日本酒のイメージが変わる
だろーなー。




 私、日本酒の輸出をしている関係で、酒蔵様を
尋ねた際に、水で薄める前の、取り立てのほんとに
フレッシュな日本酒を頂いた事があります。

 その味は、ほんーっとうに甘くて味も香りもあって、
別物のような美味しさでした。

 その、素晴らしい甘味、味、香りが他のお酒と
比べて色濃く感じられるお酒です。


お酒発酵中!二酸化炭素がでまくってます!



かっこいい蔵がまえ。



ここで米が仕込まれます。



杉の玉。趣ありますよね。


衛生管理のしっかりした建物内で建設されています。



桐の華 純米吟醸 日本酒 筑波大学のお酒(茨城県筑西市

桐の華 純米吟醸 (茨城県筑西市)

筑波大学のお酒
http://www.tsukuba.ac.jp/students/campus/178/2.html




このお酒は、我等が筑波大の先生が桐の花から酵母をとって
作ったお酒だそうです!
内山先生だよー!資源の同期はみんな知ってると思うけど!

純米吟醸らしくスッキリしてて本当にかるーく苦味があり、
料理によく合うだろーなーっておさけです。

これはつくばエクスプレスつくば駅にある、つくばショップで買いました♪

来福酒造の蔵元さんとは日本酒イベントでお会い致しましたが、
ダンディーな方でした。

つくばに行かれた時には是非♪

◾規格
酵母分離、内山裕夫研究室
米、茨城県産五百万石100%
精米歩合、55%
日本酒度、+5
酸度、1.5
アルコール分、16度

2013年1月16日水曜日

飛良泉、ひらいずみ(秋田県にかほ市の日本酒)

飛良泉、ひらいずみ(秋田県にかほ市)




このお酒はくせがなく、甘く、気づいたら飲みすぎて
しまうような日本酒です。純米吟醸らしくさっぱりで、
お米から出来ているのが不思議なくらいな感じです。

このお酒は本日新宿ヒルトン、武蔵野にて頂きました。
天ぷらと一緒に頂きましたが、味の主張が小さいので、
料理共々大変楽しむ事ができました。奥ゆかしいお酒ですね。

ほんと飲みやすいので、スクリュードライバー的な利用が
できるのではと思います♪

あっさりした日本酒を楽しみたい方は是非!
このお酒を頂いた武蔵野というお店では、開店以来
このお酒をずっと愛用しているとの事。

他の銘柄は入れ替える中で、この銘柄だけはずーっと
残してあるとの事でした。
しぶいマスターにも、お客様方にも愛され続けている
んですね~。

【規格】
日本酒度、+4  
酸度、1.4  
アミノ酸、1.1   
アルコール、16.0~16.9
精米歩合、40%・40%

梅一輪 純米酒 (千葉県山武市)



【本日の日本酒】

梅一輪 純米酒


千葉県山武市のお酒です。フルーティーですっきりしてて、
さっぱり味で、飲みやすいお酒です。


最近、日本酒はケーキとかしっとりとした和菓子に非常にあうのでは、
とおもってるのですが、この、クセのないお酒は、そういったお菓子
にはバッチリです。


 本日はカステラと一緒にいただきましたが、このお酒はカステラの
味と競合せず、引き立ててくれるので、両者ともに余計においしく
感じる相乗効果があったと感じます。


 よく、アルコール入りの洋菓子ってありますが、やはりあれは、
洋菓子とアルコールの相性の良さを示すものだと思います。


 もともとアルコールのはいているお菓子だとアルコールの比率は
決まってしまっているけれど、別個で用意すれば自分の好みのまま。

一度和菓子と日本酒のコンビを楽しんでみて頂きたいですねー♪♪






















梅一輪
純米酒
アルコール 15
精米歩合 麹米50%、掛米70%
原料米 九十九里産米 100%

これは贈答品で頂きましたので、購入場所はごめんなさい。